発表文献 |
最新の文献情報については,
各教員のホームページ(浮田)(神原)をご覧ください.
|
2008年以降、2010年以前の文献のみを掲載しています。
|
論文 |
- 牧田 孝嗣, 神原 誠之, 横矢 直和:
"ネットワーク型ウェアラブルARのための動的環境における注釈のビューマネジメント",
日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol. 15, No. 4, pp. 603-613, Dec. 2010. (pdf
file)
- 永松 明, 中里 祐介, 神原 誠之, 横矢 直和:
"屋内環境におけるモバイルプロジェクション型AR案内システム",
日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol. 14, No. 3, pp. 283-294, Sep. 2009. (pdf file)
- 浅井 俊弘, 神原 誠之, 横矢 直和 :
"屋外環境の三次元モデル化のための推奨度マップを用いたレンジデータ取得支援システム",
電子情報通信学会論文誌(D), Vol. J92-D, No. 4, pp. 531-541, April 2009. (pdf file)
- K. Ishibashi , N. Morishima, M. Kanbara, H. Sunahara, and M. Imanishi:
"Toward ubiquitous communication platform for emergency medical care",
IEICE Trans. on Communications, Vol. E92-B, No. 4, pp. 1077-1085, April
2009.
- 神原 誠之, 濱口 明宏, 山中 一樹, 横矢 直和:
"装着した3次元磁気センサを用いた歩き・走り状態に対応したユーザ位置の自律計測",
日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol. 13, No. 4, pp. 439-449, Dec. 2008. (pdf file)
- 牧田 孝嗣, 神原 誠之, 横矢 直和:
"ネットワーク共有データベースとハイブリッドP2Pを利用したウェアラブルシステムユーザへの注釈付け",
日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol. 13, No. 2, pp. 171-181, June 2008. (pdf
file)
- 中里 祐介, 神原 誠之, 横矢 直和:
"不可視マーカを用いた位置・姿勢推定のための環境構築とユーザ位置・姿勢推定システム",
日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol. 13, No. 2, pp. 257-266, June 2008. (pdf file)
|
国際会議 |
- M. Hori, H. Takahashi, M. Kanbara, and N. Yokoya:
"Removal of moving
objects and inconsistencies in color tone for an omnidirectional image
database", Proc. ACCV2010 Workshop on Application of Computer Vision for
Mixed and Augmented Reality (ACVMAR 2010), Nov. 2010. (pdf file)
- F. Okura, M. Kanbara, and N. Yokoya:
"Augmented telepresence using
autopilot airship and omni-directional camera", Proc. 9th IEEE Int. Sympo.
on Mixed and Augmented Reality (ISMAR2010), pp. 259-260, Oct. 2010. (pdf file)
- I. Arai, M. Hori, N. Kawai, Y. Abe, M. Ichikawa, Y. Satonaka, T. Nitta, T.
Nitta, H. Fujii, M. Mukai, S. Horimi, K. Makita, M. Kanbara, N. Nishio, and N.
Yokoya:
"Pano UMECHIKA: A crowded underground city panoramic view system",
Proc. Int. Symp. on Distributed Computing and Artificial Intelligence
(DCAI2010), pp. 174-181, Sep. 2010.
- M. Hori, M. Kanbara, and N. Yokoya:
"Arbitrary stereoscopic view
generation using multiple omnidirectional image sequences", Proc. 20th IAPR
Int. Conf. on Pattern Recognition (ICPR2010), pp. 286-289, Aug. 2010. (pdf file)
- M. Kanbara, A. Nagamatsu, and N. Yokoya:
"Augmented Reality Guide System
Using Mobile Projectors in Large Indoor Environment", Proc.of Workshop on
Personal Projection via Mobile and Wearable Pico Projection (Ubiprojection
2010), pp. 16-19, May 2010. (pdf file)
- F. Okura, M. Kanbara, and N. Yokoya:
"Augmented telepresence from the
sky: AR using autopilot airship and omni-directional camera", Proc. 3rd
Korea-Japan Workshop on Mixed Reality (KJMR2010), pp. 190-200, April 2010. (pdf file)
- M. Kanbara:
"Localization for large indoor environments using invisible
markers", Asian Forum on Information and Communications Technology 2009 in
Singapore, Dec. 2009.
- M. Kanbara, H. Kato, and N. Yokoya:
"Mixed and augmented reality
research at nara institute of science and technology (NAIST)", Proc. of
Joint Virtual Reality Conference of EGVE - ICAT - EuroVR, Lab. Presentation, pp.
73-74, Dec. 2009. (pdf file)
- M. Hori, M. Kanbara, and N. Yokoya:
"A mixed reality telepresence system
with limited DOF motion base and immersive display", Proc. Int. Conf. on
Advances in Computer Entertainment Technology (ACE2009), Oct. 2009. (pdf file)
- K. Makita, M. Kanbara, and N. Yokoya:
"View management of annotations
for wearable augmented reality", CD-ROM Proc. IEEE Int. Conf. on Multimedia
and Expo (ICME2009), pp. 982-985, July 2009. (pdf file)
- M. Kanbara, T. Hollerer, and N. Yokoya:
"Real-time high dynamic range
image generation using multiple cameras", Proc. Int. Conf. on Visualization,
Imaging and Image Processing (VIIP 2009), pp. 104-110, July 2009. (pdf file)
- H. Shimada, M. Ikebe, Y. Uranishi, M. Kanbara, H. Sunahara, and N. Yokoya:
"Design and implementation of wireless LAN system for airship", Int.
Sympo. on Distributed Computing and Artificial Intelligence 2009, Vol. 5518, pp.
658-661, June 2009.
- K. Makita, M. Kanbara, and N. Yokoya:
"Annotation view management for
wearable augmented reality considering movement of target objects", Proc.
2nd Korea-Japan Workshop on Mixed Reality (KJMR09), pp. 71-82, May 2009. (pdf file)
- M. Hori, M. Kanbara, and N. Yokoya:
"MR telepresence system with
inertial force sensation using a motion platform and an immersive display",
Proc. IEEE Symposium on 3D User Interfaces (3DUI), pp. 133-134, March 2009.
(pdf file)
- M. Hori, M. Kanbara, and N. Yokoya:
"Telepresence system for outdoor
scene with glassless stereoscopic display", CD-ROM Proc. 3rd Pacific-Rim
Symposium on Image and Video Technology (PSIVT2009), Demonstration, Jan. 2009.
(pdf file)
- Y. Nakazato, M. Kanbara, and N. Yokoya :
"Localization system for large
indoor environments using invisible markers", Proc. ACM Sympo. on Virtual
Reality Software and Technology (VRST2008), pp. 295-296, Oct. 2008. (pdf file)
- Y. Nishina, B. Okumura, M. Kanbara, and N. Yokoya :
"Photometric
registration by adaptive high dynamic range image generation for augmented
reality", Proc. IEEE and ACM Int. Sympo. on Mixed Augmented Reality(ISMAR
08), pp. 53-56, Sep. 2008. (pdf file)
- K. Iwasaki, M. Kanbara, K. Yamazawa, and N. Yokoya :
"Construction of
extended geographical database based on photo shooting history ", Proc. ACM
Int. Conf. on Image and Video Retrieval (CIVR2008), pp. 185-194, July 2008. (pdf file)
- M. Hori, M. Kanbara, and N. Yokoya:
"Telepresence system with inertial
force sensation using omnidirectional video and motion chair", CD-ROM Proc.
1st Korea-Japan Workshop on Mixed Reality (KJMR2008), June 2008. (pdf file)
- S. Ikeda, T. Taketomi, B. Okumura, T. Sato, M. Kanbara, N. Yokoya, and K.
Chihara:
"Real-time outdoor pre-visualization method for videographers
-Real-time geometric registration using point-based model-", CD-ROM Proc.
IEEE Int. Conf. on Multimedia and Expo (ICME2008), pp. 949-952, June 2008. (pdf file)
- K. Makita, M. Kanbara, and N. Yokoya:
"Visible portion estimation of
moving target objects for networked wearable augmented reality",
Proc. 14th
Eurographics Symp. on Virtual Environments (EGVE2008) - Posters -, pp. 1-4, May
2008.
|
研究会・国内シンポジウム |
- 山崎 純一, 神原 誠之, 横矢 直和:
"Mobile ERのための隊員視点カメラと救急車内PTZカメラを併用した伝送映像の生成",
電子情報通信学会 技術研究報告, MVE2010-57, Oct. 2010. (pdf file)
- 大倉 史生, 神原 誠之, 横矢 直和:
"フライスルーMR平城京 −無人飛行船からの空撮全方位動画像を用いた蓄積再生型拡張テレプレゼンス−",
電子情報通信学会 技術研究報告, MVE2010-58, Oct. 2010. (pdf file)
- 堀 磨伊也, 河合 紀彦, 神原 誠之, 新井 イスマイル, 西尾 信彦, 横矢 直和:
"パノラマビューシステムのためのプライバシー保護を考慮した全天球画像生成", 情報処理学会 研究報告 CVIM173-6, Sep. 2010.
(pdf file)
- 大倉 史生, 神原 誠之, 横矢 直和:
"空撮画像を用いた拡張テレプレゼンス −無人飛行船の自動操縦と全方位カメラによるARシステム−",
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2010)講演論文集, pp. 1183-1189, July 2010. (pdf file)
- 高橋 英之, 堀 磨伊也, 神原 誠之, 横矢 直和:
"全天球画像データベース作成のための動物体除去と色調統一",
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2010)講演論文集, pp. 1933-1940, July 2010. (pdf file)
- 牧田 孝嗣, 神原 誠之, 横矢 直和:
"ウェアラブル拡張現実感のための対象の位置情報を用いた色推定による移動物体の存在領域の検出",
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2010)講演論文集, pp. 518-521, July 2010. (pdf file)
- 新井 イスマイル, 堀 磨伊也, 河合 紀彦, 安部 陽平, 市川 昌宏, 里中 祐輔, 新田 竜規, 新田 知之, 藤井 陽光, 向井 政貴, 堀見
宗一郎, 牧田 孝嗣, 神原 誠之, 西尾 信彦, 横矢 直和:
"人が消える地下街パノラマビューアの開発",
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO)シンポジウム論文集, pp. 1183-1189, July 2010.
- 神原 誠之, 永松 明, 横矢 直和:
"広域屋内環境における不可視マーカを用いたユーザ位置・姿勢推定技術とその応用例",
電子情報通信学会 技術研究報告(特別講演), MVE2009-54, Oct. 2009. (pdf file)
- 高橋 英之, 堀 磨伊也, 神原 誠之, 横矢 直和:
"全天球画像データベース作成のための色調統一と動物体の除去", 電子情報通信学会
技術研究報告, MVE2009-40, Oct. 2009. (pdf file)
- 牧田 孝嗣, 神原 誠之, 横矢 直和:
"ウェアラブル拡張現実感のための注釈と対象物体の視認性を考慮したビューマネジメント",
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2009)講演論文集, pp. 1770-1776, July 2009. (pdf file)
- 神原 誠之, T. Hollerer, and 横矢 直和:
"マルチカメラを用いたハイダイナミックレンジ画像の実時間生成",
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2009)講演論文集, pp. 1022-1028, July 2009. (pdf file)
- 堀 磨伊也, 神原 誠之, 横矢 直和:
"複数経路で撮影された全方位動画像を用いた全周ステレオ画像生成",
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2009)講演論文集, pp. 406-411, July 2009. (pdf file)
- 永松 明, 神原 誠之, 横矢 直和:
"立体提示可能なモバイルプロジェクション型AR案内システム", 日本バーチャルリアリティ学会
サイバースペースと仮想都市研究会 研究報告, Vol. 14, No. CS-1, pp. 19-24, Feb. 2009. (pdf file)
- 牧田 孝嗣, 神原 誠之, 横矢 直和:
"ウェアラブルARのための注釈と対象物体の視認性を考慮したビューマネジメント",
日本バーチャルリアリティ学会 サイバースペースと仮想都市研究会 研究報告, Vol. 14, No. CS-1, pp. 25-30, Feb.
2009. (pdf
file)
- 堀 磨伊也, 神原 誠之, 横矢 直和:
"テレプレゼンスにおけるモーションベースと没入型ディスプレイを用いた慣性力の再現",
電子情報通信学会 技術研究報告, PRMU2008-190, Jan. 2009. (pdf file)
- 尾関 基行, 神原 誠之, 高橋 友和, 西山 正志, 新田 直子, 堀田 政二, 北原 格:
"MIRU2008若手プログラム報告",
電子情報通信学会 技術研究報告, PRMU2008-187, Dec. 2008. (pdf file)
- 仁科 勇作, 奥村 文洋, 神原 誠之, 横矢 直和:
"適応的なハイダイナミックレンジ画像合成による拡張現実感のための光学的整合性の実現",
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2008)講演論文集, pp. 1108-1113, July 2008. (pdf file)
- 堀 磨伊也, 神原 誠之, 横矢 直和:
"裸眼立体視ディスプレイによる屋外環境の全周立体映像提示",
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2008)講演論文集, pp. 1680-1681, July 2008. (pdf file)
- 永松 明, 中里 祐介, 神原 誠之, 横矢 直和:
"屋内環境におけるハンドヘルドプロジェクション型ARナビゲーションシステム",
日本バーチャルリアリティ学会 サイバースペースと仮想都市研究会 研究報告, Vol. 13, No. 1, pp. 15-20, Feb. 2008.
(pdf file)
- 仁科 勇作, 奥村 文洋, 神原 誠之, 横矢 直和:
"適応的なハイダイナミックレンジ画像合成による拡張現実感のための光源環境推定",
電子情報通信学会 技術研究報告, PRMU2007-193, Jan. 2008. (pdf file)
|
|
環境知能学研究室 トップへ
|